top of page

​生涯学習制度(日本理学療法士協会)

​取得ポイント・点数・カリキュラムコードのご案内

図1.png

​学会参加登録、各講演 セミナー カリキュラムコードの登録、推進リーダー研修登録*

それぞれにQRコードが設定されていますので、ご留意ください。
*推進リーダー:

士会指定事業は広島県理学療法士会の方のみが対象となります。

他士会の方は、各士会へお問い合わせください。

学会参加 履修実績証明・履修実績の反映について

登録理学療法士履修 カリキュラムコード 

各講演、セミナーの対象カリキュラムコードは上記表を参照ください。

60分の場合1.0ポイント:学会参加ポイント以外に追加されます。

 登録理学療法士更新の方につきましては、各カリキュラムコードで最初に取得したポイント(ポイント取得日が早い活動のポイント)のみが認定されますので、2回目以降に同一カリキュラムコードで異なるポイント数を取得しても、ポイント数を加算、高いポイント数への上書きはできません。 


※詳細につきましては日本理学療法士協会ホームページの「登録理学療法士制度について」またはご自身のマイページより「履修状況確認」からご確認ください。

 

 本学会は、公益社団法人 日本理学療法士協会の生涯学習制度の対象となっています。会員の方は参加および各セミナーの履修実績は日本理学療法士協会の指定するJPTAアプリより学会中に提示するQRコードを読み取ることで履修実績が各個人のマイページ情報へ反映されます。本学会ではJPTAアプリの使用による各自での実績登録を行っていただくこととしております。ご参加の際は予めご了承ください。
セミナー オンデマンド配信でのQRコードは 12月6日~12月11日

*オンデマンド配信動画はスキップ禁止となっておりますので予めご承知おきください。


​以下の セミナー登録 会員アプリを利用した入室記録(QRコード)について を参考にして対応してください。

JPTAアプリの使用は以下で案内しておりますので、ご参考ください。

履修実績の登録は、JPTAアプリでなければ読み取れませんので十分にご留意ください。

JPTAアプリ

https://www.japanpt.or.jp/pt/announcement/newsystem/

お問い合わせ​

​第26回広島県理学療法士学会 運営事務局(株式会社ファンプ内)

学会準備委員長 新居 拓也

 

〒730-0853 広島市中区堺町2‐1-9 LUXES堺町101 TEL:082-231-7929 FAX:082-297-5023

​E-mail: 26jimu@hpta.or.jp

電話対応は​平日10時~16時のみ、それ以外はメールにてご連絡ください。

迅速な対応を心掛けておりますが48時間以内に返信がない場合は、お手数ですが再度お問合せください

参加申し込みを行ったにもかかわらず、11月21日を過ぎても当学会参加のためのID,パスワードに関する通知が届かない方は学会運営事務局までお問合せください。各自の設定で迷惑メールのフォルダへ振り分けられている場合がよくありますので、事前に確認の上お問い合わせください。必ず前日(12月3日12:00)までにメールでお問い合わせください。12月4日のライブ配信日のアカウント発行に関するお問い合わせは対応が困難となりますので予めご了承ください。

bottom of page